November 2021
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

新・独書リスト

音リスト

カテゴリー「ウェブログ・ココログ関連」の4件の投稿

March 23, 2012

ラディカルな經濟學

 「ラディカルな經濟學」といふBlogを見付けた。新オーストリア學派とか越後和典先生の論文とか、リバタリアニズムの紹介や翻譯など、わしが好きな情報が滿載だ。記述が歴史的假名遣ひになつてゐるのも氣に入つた。

 Blogの作者は「自由と市場を愛し強制と權力を憎むリバタリアン。晝閒はサラリィマンだが、夜は自由の騎士として、世閒にはびこる國家主義、反自由主義、反資本主義の謬論を斬る」といふ。わしも自稱「リバタリアン」なのだが、まだ經歴は一年足らずでまだまだ勉強が足りないなあ、と思ひ知らされてしまつた。

 なほ、歴史的假名遣ひについては、次の書籍が參考になる。

 福田恒存「私の国語教室」(文春文庫)
 丸谷才一「文章読本」(中公文庫)

June 24, 2010

電子書籍の自炊

 Blog「Archive Redo Blog」さんに、「電子書籍の自炊 for iPad」という投稿がある。(1)~(3)まであるのだが、iPad用に自分で本を裁断してスキャンニングしようという事である。

 富士通製のスキャナ、「FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500」は、かなり高速にスキャンできるようで、両面20枚を、どの解像度でもほぼ1分で読み取れるようだ。A4までなら普通に連続して読み取ることができる。

 これなら、わしも買いたい気になり、注文してしまった。本が多くて困っているからである。読んだ後の本を何とかしたいということなので、別にiPadなしでもいいし。ただ、裁断機までは買わずに、まずはカッターと定規と下敷きで試してみようかと思っている。

 これでわしの部屋の本棚にも隙間ができるかもしれない。


April 22, 2010

韓国人が世界中から嫌われているのが実証された

 Blog「正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現」さんに、「世界は韓国嫌い、日本好き・英BBCの調査した外国人たちが見た韓国のイメージ ・特にタイやドイツの嫌韓が凄まじい・韓国は殆どの先進国に嫌われ、欧州では否定的評価が圧倒的・『世界に良い影響』日本2位・世界のホテルも賃貸オーナーも『日本人最高』」という投稿がある。

 韓国人が世界中から嫌われているのが実証された形だ。

 ↓ここから
ヨーロッパでは韓国に否定的な評価が圧倒的

      良い  悪い
フランス  30   45

イギリス  29  33

ドイツ    28  53

ポルトガル 23  27

イタリア   23  46

スペイン  22  46
 ↑ここまで

 ↓ここから
■第5回 2010 BBC世界好影響度ランキング■

韓国が嫌いな国ランキング

①タイ  58
②ドイツ 53
-------------
③イタリア 46
④スペイン 46
⑤フランス 45
⑥ブラジル 43
-------------
⑦エジプト 37
⑧ナイジェリア 37
⑨イギリス 33
⑩カナダ 30
⑩トルコ 30
 ↑ここまで

 逆に日本の評価は非常に高い。

 ↓ここから
■「世界に良い影響を与えている国」 イギリスBBC調査■
1年目 日本世界1位 1位は日本 EU
2年目 日本世界1位 1位は日本 カナダ
3年目 日本世界1位 1位は日本 ドイツ
4年目 日本世界4位 1位はドイツ
5年目 日本世界2位 1位はドイツ

■世界のホテル関係者に聞いた、好感を抱く旅行客ランキング■
1年目 日本世界1位 2位はアメリカ 回答者の8割弱が日本を選び2位アメリカとの差は圧倒的
2年目 日本世界1位 2位はイギリス 回答者の8割弱が日本を選び2位イギリスとの差は圧倒的
3年目 日本世界1位 2位はドイツ  回答者の8割弱が日本を選び2位ドイツとの差は圧倒的
 ↑ここまで

 朝鮮人や支那人は、自分たちのことをそのまま日本人にあてはめて、「日本は悪い国だ」と言っているにすぎない。真に受けてはいけない。アジアは支那と朝鮮だけではないのだ。

September 02, 2005

「MyYahoo!に追加」ボタンを付けた

 当Blogの上の方に「MyYahoo!に追加」addtomy1ボタンを付けた。

 YahooJapanのIDを持っている人は、このボタンを押すことで、MyYahoo!にログインしたら、「独書録」のタイトルを見ることができる。タイトルのリンクをクリックすれば、「独書録」に遷移して本文が読めるという訳だ。

yahoorss
 邪魔なだけ? そうかもしれない。YahooJapanのID(無料)を持っている人は試しにどうぞ。簡単に削除も出来るので。

人気blogランキングへ→banner_01