金正日総書記死去
産経新聞のページに、「【金正日総書記死去】 野田首相街頭演説中止の新橋で『バンザイ』の声も」という記事がある。わしもこの報に接したとき、思わず喜んでしまったが、そんな場合ではないと思う。
まず注目すべきは、金正恩が後継者になれるかどうかだ。金正恩の権力が弱ければ、軍がクーデターを起こす可能性がある。
次に、混乱に乗じてロシアが北朝鮮に進出する可能性がある。日露戦争の時もそうであったように。
それから、韓国や日本に向けてミサイル攻撃をするかもしれない。しばらく様子見だ。日本政府の諜報能力が問われる(特に民主党政権では全く期待できないが)。
それはそうと、野田は何故街頭演説を中止したのか。危機管理のためだと信じたい。まさか金正日に弔意をしめそうとしたのではないだろう。
なお、民主党の藤村修官房長官は金正日の死去を受けて「逝去の報に哀悼の意を表する」と発言しているが、多数の人命を奪った独裁者に哀悼も糞もないだろう。少しは考えて発言すべきだ。
記事を引用する。
↓ここから
野田佳彦首相が就任後初の街頭演説を行う予定だった19日正午すぎの東京・新橋のSL前広場では、民主党議員が遊説カーの車上から金正日北朝鮮総書記死去の情報を伝えると、聴衆から「バンザイ」の声が沸き起こった。
↑ここまで
« 日韓首脳会談についての各紙社説 | Main | 富士通、国内システム会社を3社に統合再編 来年4月 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 中山成彬氏による「従軍慰安婦」問題捏造の説明(2014.09.20)
- ヘイトスピーチ規制を働きかけているNGO団体の正体(2014.08.24)
- 朝日新聞「慰安婦検証―問題解決の原点に返れ」という論点スリカエ社説(2014.06.21)
- 靖国放火犯の釈放を隠す朝日新聞(2013.01.06)
- 「アジアの国境―繁栄わかちあう知恵を」と領土を共有しろと言う朝日新聞(2013.01.06)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/74706/53522068
Listed below are links to weblogs that reference 金正日総書記死去: