予算案採決は暴挙
3月1日の産経新聞に、「『予算案採決は暴挙』野党反発」という記事がある。であれば「強行採決」ではないか。しかしどのマスコミもそのような表現を使わない。自民党が与党の時は審議終了後の採決でも「強行採決」と散々たたいていたのがマスコミではなかったか。
記事を引用する。
↓ここから
野党各党は28日夜、平成23年度予算案の衆院通過をめぐる政府・与党の国会運営を激しく批判した。
自民党の谷垣禎一総裁は「今の日本の経済に与える影響、財政規律の観点からもマイナスの予算だ」と強調した。公明党の井上義久幹事長は、与党が関連法案を切り離して予算案を採決したことに「政府与党の責任放棄であり、暴挙だ」と述べた。共産党の志位和夫委員長も「数を頼んで採決を強行したので、この先まったく与党は行き詰まった」と語った。いずれも国会内で記者団に答えた。
社民党は、衆院会派離脱届を提出した民主党議員の本会議欠席について「民主党は今や政権政党としての体をなしていない」とする重野安正幹事長の談話を発表した。
↑ここまで
« 内閣支持率18% 不支持7割弱 | Main | 「対中ODA、継続で国益」という丹羽駐中国大使 辞めさせろ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 中山成彬氏による「従軍慰安婦」問題捏造の説明(2014.09.20)
- ヘイトスピーチ規制を働きかけているNGO団体の正体(2014.08.24)
- 朝日新聞「慰安婦検証―問題解決の原点に返れ」という論点スリカエ社説(2014.06.21)
- 靖国放火犯の釈放を隠す朝日新聞(2013.01.06)
- 「アジアの国境―繁栄わかちあう知恵を」と領土を共有しろと言う朝日新聞(2013.01.06)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/74706/51003196
Listed below are links to weblogs that reference 予算案採決は暴挙: