北核実験は日朝平壌宣言違反
産経新聞のページに「北核実験は日朝平壌宣言違反 政府答弁書」という記事がある。当たり前の答弁だ。そもそも日朝平壌宣言自体が矛盾している。日本人の拉致を認めたのにこのような宣言をした事が間違いだったのだ。どうせなら「もはや無効」というところまで、踏み込んでもらいたかったが。
なお記事にある白眞勲参院議員(民主)は元韓国籍で、2003年に帰化している。が、帰化後にも次のような発言をしている(Wikipediaより)。在日朝鮮人の帰化優遇策を改めるときにきていると思う。
「(石原人気は)我々韓国国民にとって、不思議な現象にしか見えない」(2003.11.2 TBS サンデージャポン)
「我々韓国人は『東海』を『日本海』とは呼べない」(2003 朝鮮日報)
外国人がアメリカに帰化する場合は、星条旗に忠誠を誓わせると言う。帰化するのだから当たり前だが、日本ではそうではない。帰化する際には、日の丸に忠誠を誓わせ、君が代を斉唱させよ。それが出来なければ帰化を許可してはいけないのではないか。反日日本人を増やすだけである。
記事を引用する。
↓ここから
政府は20日の閣議で、北朝鮮による核実験について、平成14年9月に小泉純一郎前首相と金正日総書記が署名した日朝平壌宣言に違反するものの、無効にはなっていないとする答弁書を決定した。
答弁書は、同宣言が核問題の包括的解決のための国際的合意、国際法の順守などを明記していることを踏まえ、「北朝鮮による核実験は日朝平壌宣言に違反するものであり、同宣言を順守しているものとは考えられない」としている。その一方で、引き続き北朝鮮に宣言を「順守するように求めていく」として「無効説」を否定した。白眞勲参院議員(民主)の質問主意書に答えた。
また、北朝鮮の核開発能力については「すでに核兵器計画が相当に進んでいる可能性を排除することはできない」との認識を示した。
鈴木宗男衆院議員(新党大地)の質問主意書に答えた。
↑ここまで
« 知事決断、背景は「民意」ではない | Main | 奈良市職員、8日の出勤で5年9ヵ月給与満額支給! これでは税金など払えぬ »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 中山成彬氏による「従軍慰安婦」問題捏造の説明(2014.09.20)
- ヘイトスピーチ規制を働きかけているNGO団体の正体(2014.08.24)
- 朝日新聞「慰安婦検証―問題解決の原点に返れ」という論点スリカエ社説(2014.06.21)
- 靖国放火犯の釈放を隠す朝日新聞(2013.01.06)
- 「アジアの国境―繁栄わかちあう知恵を」と領土を共有しろと言う朝日新聞(2013.01.06)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/74706/12356285
Listed below are links to weblogs that reference 北核実験は日朝平壌宣言違反:
« 知事決断、背景は「民意」ではない | Main | 奈良市職員、8日の出勤で5年9ヵ月給与満額支給! これでは税金など払えぬ »