富田メモはニセモノ!?
富田メモは偽物ではないか、という話がある。昭和天皇の言葉であればご自身を「私は」と仰るはずがない。「朕は」が正しい。どうも胡散臭い。
Blog「アジアの真実」さんでは、「このタイミングで発見された昭和天皇の発言メモ ~まずはその真偽から検証せよ~」と、該当箇所は「手帳に書き込まれた物ではなく、後から張り付けられていた」、「インクや紙の劣化度が違って見える」、「そもそも昭和天皇の言葉をメモしたのかどうか」など疑問点を挙げられています。
そして、「この国は少し変だ!よ~めんのブログ」さんでは、「日経バレちゃったね!(天皇発言は実は藤尾文相発言なの?)」とある。
何と、テレビや新聞でアップで紹介されるメモをよく見ると、上部三分の一ほど切り取られており、他のカットをアップにすると、その部分には「藤尾(文相)の発言」としっかりと書かれている。
上記Blogより、メモの本当の内容を引用する(詳細は上記Blog参照。メモの写真もある)。
↓ここから
前にもあったが どうしたのだろう
中曽根の靖国参拝もあったが
藤尾(文相)の発言。
=奥野は藤尾と違うと思うがバランス感覚の事と思う、単純な復古ではないとも。
私は或る時に、A級が合祀され、その上、松岡、白取までもが、
筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが松平の子の今の宮司がどう考えたのか
易々と松平は平和に強い考えがあったと思うのに、親の心子知らずと思っている
だから 私あれ以来参拝していない。それが私の心だ。
↑ここまで
昭和天皇ではなく、藤尾文相の発言であれば「私は」と書かれているのも納得できる。
これって明らかに捏造報道ではないのか。しかも日本の多くのTV、新聞がそのように報じている。事実を曲げて報道するなど大問題だ。日本のマスコミは死んでしまったのか。
« この2ヵ月に読んだ本 | Main | 「国立の戦争博物館」など不要 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 中山成彬氏による「従軍慰安婦」問題捏造の説明(2014.09.20)
- ヘイトスピーチ規制を働きかけているNGO団体の正体(2014.08.24)
- 朝日新聞「慰安婦検証―問題解決の原点に返れ」という論点スリカエ社説(2014.06.21)
- 靖国放火犯の釈放を隠す朝日新聞(2013.01.06)
- 「アジアの国境―繁栄わかちあう知恵を」と領土を共有しろと言う朝日新聞(2013.01.06)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/74706/11081432
Listed below are links to weblogs that reference 富田メモはニセモノ!? :
» [検証]メモ解読捏造報道確定か!?日経の昭和天皇と靖国手帳報道 [ネット的記憶装置]
某2ch掲示板で、1日程度かけて、あらゆる角度から検証されている。いろいろと、突っ込みどころが多くてスレ自体は結構混沌としていたが(錯乱作戦実行部隊もいたんだろうけどね)その中でも、確度が高そうなものを記しておこう、捏造報道確定にはいたらないと思うが、検証材... [Read More]