「東海」より「朝鮮海」?
中央日報のページに、「『東海→韓国海』表記の英国古地図を発見」という記事がある。
↓ここから
韓中間で領有権をめぐった紛争が起きる可能性がある間島を朝鮮(チョソン、1392~1910)の領土に表記した18世紀の英国の古地図が見つかった。
また、東海(トンへ、日本名・日本海)を「日本海」ではなく「韓国海」に記した他の英国の古地図も公開された。古文書コレクターのキム・キフン氏(23)は23日「今年6月、ニューヨークの古本屋で、東海を韓国海(Sea of Korea)に表記した英国の古地図2点を発見、購入した」とし「一つは間島地域を朝鮮の領土に表記している」と伝えた。
キム氏が公開した2点の地図はいずれも1740年、英国王室地理協会所属の地図制作者、ボーウェン氏(Eman Bowen)が作ったもので、西方のアラビア半島から東方の韓国・日本に至るまで、当時のアジア各国が全て表記されている全図。
一つは白黒、もう一つは直接手で彩色したカラーのもので、いずれも韓国と日本の間の海を「韓国海」と記している。カラーの地図には、当時の朝鮮領土に、間島・満州地域が含まれているものと表記されていることから、学界が注目する見込みだ。
↑ここまで
今頃何を言っているのか。日本外務省の調査で、多数の地図が日本海表記であることが判明しているし、韓国(朝鮮)海表記の地図が存在することもわかっている。
見出しの「東海→韓国海」の意味がよくわからないが、韓国は今まで「東海」表記を主張していたが、「韓国(朝鮮)海」表記に言い換えようとする積りだろうか。
はっきりしたのは1740年の地図に韓国(朝鮮)海を「SEA OF KOREA」と綴っていること。韓国は、日本がCoreaという綴りをKoreaに変えた(英字順でJapanの後にくるように)という、馬鹿げた主張を即刻取り下げないといけない。元々根拠などなかったのだが。あほらし。
« TBSがまた「偏向」映像を放映! | Main | 京都市の逮捕者続出は、同和行政の優先雇用が一因 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 中山成彬氏による「従軍慰安婦」問題捏造の説明(2014.09.20)
- ヘイトスピーチ規制を働きかけているNGO団体の正体(2014.08.24)
- 朝日新聞「慰安婦検証―問題解決の原点に返れ」という論点スリカエ社説(2014.06.21)
- 靖国放火犯の釈放を隠す朝日新聞(2013.01.06)
- 「アジアの国境―繁栄わかちあう知恵を」と領土を共有しろと言う朝日新聞(2013.01.06)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/74706/11105485
Listed below are links to weblogs that reference 「東海」より「朝鮮海」?: