日本全体の利益を考えよ、と知事に言わねばならぬ首相
日経新聞のページに、「首相『日本全体の利益考え理解を』・米軍再編で知事に」という記事がある。
「小泉純一郎首相は11日の全国知事会で、在日米軍再編問題に触れ『日本の安全は日本だけでは確保できない。平和と安全の恩恵とそれに見合う負担をどこが負担するか、『日本全体の利益を考えるとやむを得ない』と理解を頂くことに最大の努力をしたい』と理解を求めた」。
首相が知事に対して「日本全体の利益を考えよ」と当たり前の事を言わねばならない。情けないことだ。国がなければ地方自治も人権も何もかもなくなってしまう。その程度の常識すらない者が知事をやっている。責任は知事を選んだ有権者にある。自覚せよ。
そして、もうひとつ情けないのは、「日本の安全は日本だけでは確保できない」と首相が明言することだ。そんなことだから、いつまでたってもアメリカの「属国」のままなのだ。
「国知事会では沖縄県の稲嶺恵一知事が普天間基地移設案について『早期返還につながらず容認できない』と強調。山口県の二井関成知事、広島県の藤田雄山知事らも現状では再編案を受け入れない立場を表明した」。
米軍基地でも原発でもゴミ処理場でもそうだが、現状では国内のどこかに作らなくてはならない。全ての地方自治体が反対したら、国は機能しなくなる。言うことを聞かぬ自治体にはそれこそ地方交付税交付金を減らしてしまえ。
« 靖国神社を国営化すればどうか 憲法も改正して | Main | ろくでなし »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 中山成彬氏による「従軍慰安婦」問題捏造の説明(2014.09.20)
- ヘイトスピーチ規制を働きかけているNGO団体の正体(2014.08.24)
- 朝日新聞「慰安婦検証―問題解決の原点に返れ」という論点スリカエ社説(2014.06.21)
- 靖国放火犯の釈放を隠す朝日新聞(2013.01.06)
- 「アジアの国境―繁栄わかちあう知恵を」と領土を共有しろと言う朝日新聞(2013.01.06)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/74706/7046365
Listed below are links to weblogs that reference 日本全体の利益を考えよ、と知事に言わねばならぬ首相:
» 公務員の意識はこんなもの [長くつ下のハイジ]
今が辞め時!「ヤミ退職金」廃止で大量の駆け込み退職
地方の自治権が大きくなったら何か良いことがあるなんて大間違いだ。国家公務員でさえまともな人材が足りないのに、それより明らかに劣る地方の人材にまともな仕事ができるわけがない。
人権を振りかざして今以上に左翼の巣窟になるのは間違いない。そういう人間が取り仕切る地方自治(地方政府)は、国が何とか防いできた外国人参政権や夫婦別姓を、待ってましたとばかりに実行に移すだろう。... [Read More]
Comments